日産・ラシーンについて 2015年02月22日(日) 日産 日産自動車が1994年から2000年まで生産・販売していた乗用車「ラシーン」は、RVブームの流れを汲んで、サニーをベースとして開発され、全グレードにフルオートフルタイム4WDシステムを搭載したコンパクトなクロスオーバーSUVの先駆け的存在となり、現在でも中古市場で人気の高い1台で ‥‥ 「日産・ラシーンについて」の続きを読む
日産・キューブ(2代目)について 2015年02月14日(土) 日産 日産のトールワゴン「キューブ」(先代モデルの2代目)は、初代よりもボディサイズが大きくなり荷物も大量に積載できるようになりました。 リアドアが左右非対称で、運転席から見て後退時にリアが見えやすいようになっています。 運転席・助手席はベンチシートでアームレスト引き出し式、シフトはコ ‥‥ 「日産・キューブ(2代目)について」の続きを読む
未だに魅力ある「日産 シルビア S13」 2015年02月08日(日) 日産 発売からすでに半世紀近く経っていますが、未だにドリフターや走りやには一定の人気がある「日産シルビア S13」に乗っていました。 マフラー・デフ・車高調・アルミなどの簡単なカスタムを施したバリバリのドリ車仕様K’sのS13でした。 エアロは個人的には邪魔なだけだと思って ‥‥ 「未だに魅力ある「日産 シルビア S13」」の続きを読む
手作り感覚のパオ 2015年02月07日(土) 日産 お気に入りの車は、日産パオです。 友人から1995年にキャンパストップのモデルを60万円で譲り受け、ちょい乗りに使っています。 パオはバイクカーです。 装飾的な物はなく、実用主義ですがデザイン至上主義のコンセプトカーに近いものがあります。 シンプルな内装や構造ゆえに壊れにくく重宝 ‥‥ 「手作り感覚のパオ」の続きを読む
7代目スカイライン 2015年01月29日(木) 日産 私が好きな車はR31型スカイライン(7代目スカイライン)です。 R31型スカイラインといえば大ブレイクしたR32型の一つ前の車種でどちらかといえば地味なタイプの車種です。 しかしながら私がなぜR31型スカイラインが好きかというと、理由としてステーションワゴンタイプがあることが挙げ ‥‥ 「7代目スカイライン」の続きを読む
MURANO 2015年01月11日(日) 日産 ある時お台場に行くためにゆりかもめに乗っていたら、パッと見た所に日産の展示会のような物が屋外でやっていました。 そこにおいてあるのはほとんどが4WDのもので、それを見た時に「あ、日産がなんかモダンになってるな」と思っていました。 その後道端で何台か日産の4WD車を見ると、ほとんど ‥‥ 「MURANO」の続きを読む
エルグランド 2015年01月09日(金) 日産 あまりワゴン車には興味がないのですが、1度友人の旦那さんの車であるエルグランドに乗せてもらいました。 車内に入った瞬間にびっくりしました。 普段私はセダン系の車に乗ってきました。 実家もそうですし、今使っている車もそうです。 ですから、シートとシートの間に歩けるようなスペースがあ ‥‥ 「エルグランド」の続きを読む
新型ノートに乗り換える 2014年12月26日(金) 日産 今は日産のノートに乗っています。 コンパクトカーの中ではフィットと並ぶ優等生と言われているだけあって、なかなか良い車です。 コストパフォーマンスで考えれば、十分に合格点を出せる車です。 ただ、この車もそろそろ3年目を迎えるので、新しい車に乗り換えたいと思っています。 一番の狙い目 ‥‥ 「新型ノートに乗り換える」の続きを読む
レパードJフェリーのデザインに魅せられて 2014年12月23日(火) 日産 今回は私が乗ってみたい車について書こうと思います。 私が乗ってみたい車は日産のレパードJフェリーという車です。 レパードJフェリーは1992年から1996年まで生産された日産のセダンです。 セダンの中でも高級パーソナルカーに分類される車です。 レパードJフェリーの一番の魅力はデザ ‥‥ 「レパードJフェリーのデザインに魅せられて」の続きを読む
開発陣の”心”が伝わる「Rの系譜」 2014年12月22日(月) 日産 幼いころから憧れだったスカイライン。 その走りの性能からも人気が高いわけですが、歴代モデルのデザインも素晴らしいものがあります。 そんなスポーツカーの先端を走り続けていたGT-Rが完全復活したのが2007年12月。 もう丸7年も経っていますが、その進化は未だに続いています。 私達 ‥‥ 「開発陣の”心”が伝わる「Rの系譜」」の続きを読む